こどもちゃれんじの紹介制度を使ってこどもちゃれんじを受講できる話は知っている方は多いですよね!
では、こどもちゃれんじEnglishの紹介制度については知っていますか?
また、こどもちゃれんじとEnglish同時入会するときの紹介制度利用についてはご存じでしょうか?
今回は、こどもちゃれんじイングリッシュの紹介制度を利用するときの注意すべき点を書きますね。
実際に、我が家が1年前の入会時に失敗した気づきからの意見もありますので、こどもちゃれんじとこどもちゃれんじイングリッシュを同時入会したい方には役立つ記事になるかと思います。
・こどもちゃれんじEnglishとこどもちゃれんじ同時入会したい方
・紹介制度を使ってこどもちゃれんじEnglishに入会したいと思っている方
・こどもちゃれんじとこどもちゃれんじEnglishを同時に申し込むべきか迷っている方
こどもちゃれんじイングリッシュとこどもちゃれんじを同時入会する時は紹介制度が使えるけど注意あり!
こどもちゃれんじと、こどもちゃれんじイングリッシュを同時入会する時も紹介制度が利用可能です。
しかし、同時入会でこどもちゃれんじの紹介制度を利用するには注意して欲しい点がいくつかあります。
【注意点】「こどもちゃれんじ」と「ちゃれんじイングリッシュ」の紹介制度は何が違う?
こどもちゃれんじとこどもちゃれんじイングリッシュの紹介制度の制度の仕組み自体は同じです。
しかし違うところが1つありますよ。
こどもちゃれんじの紹介と同じ点
・紹介する人、入会者それぞれ1つずつ好きなプレゼントが貰える
(制度の仕組み自体は同じ)
・もらえるプレゼントの種類が違う
もらえるプレゼントの数や種類が違うので選ぶときに注意してくださいね。
プレゼントは時期や季節によって変わるものもあります!
今だと夏限定のしまじろうのタオル、ちゃれんじの方ではTシャツ・キッズサングラス・ファンディファンですね。
ちなみに、我が家の今年の春の申し込み時は、プラレールしまじろうと、しまじろうのランチボックスを貰っています。
過去にはイングリッシュの紹介制度利用の申し込みでしかもらうことのできない、Beepy(こどもちゃれんじぷち・ぽけっとEnglishのキャラクター)のランチボックスもありましたよ。
入会時期によってプレゼントの種類も数も違うんです。
「紹介制度」を利用してこどもちゃれんじイングリッシュも同時に申し込みしたい場合【注意点】

紹介制度ってどうするの?
WEBから2つ申込みすれば良いのかな?

それだと貰えるものが貰えなくなっちゃうの…!
気を付けてほしいから今から説明するね!
「こどもちゃれんじ」と「こどもちゃれんじイングリッシュ」の2つを同時に受講開始する場合は、電話してください!
じつは私が1年前の兄弟紹介制度利用時にしたミスです。
Web申込からはプレゼントが2つしか選べませんでした。
※現在入力画面で途中まで確認してみても、プレゼントは2つしか選択ができませんでした。
そのことについて気づかず!というか、やっと家事などひと段落して落ち着いたら夜!!
この時間帯だとWeb申込みしか方法はないし、しかも3月末だったので時期的に早く教材が欲しいし慌てて申込みをしたのです。
翌日、別件で電話にてお問合せするときにオペレーターの方に言われて発覚!
(ちなみに別件は、先取り学習について聞きました。)
【1年前の私とオペレーターさん】

そうしましたらこちらも紹介プレゼントが選べますので
あと2点お選びいただけますよ!

そうすると同時入会は4つも貰えるってことですか?
もう昨夜Webから申込みをしてしまったのですが…

このお電話にてお受けします。
プレゼントはEnglishの方から選ぶ形となりますが、
もしお決まりでなければプレゼントの種類を今からご案内しますね。
こどもちゃれんじと同時入会の場合、こどもちゃれんじの紹介制度利用+こどもちゃれんじEnglishの紹介制度利用となります。貰えるプレゼント
(こどもちゃれんじの紹介プレゼント2点+こどもちゃれんじEnglishの紹介プレゼント2点=4点)
詳しくは公式ページの以下の3つ目の項目に書いてあります。
注意事項
- ※プレゼントはお申し込み後約3週間(日・祝・年末年始を除く)で、教材とは別便で、2つともご入会者にお届けします。
ご紹介者には、ご入会者からお渡しください。- ※このページで紹介されているプレゼントは、予定数量に達し次第、事前の告知なしに受付を終了し、お届けができない場合がございます。
その際、代替品のお届けやプレゼントの再選択等をお願いすることがございますのでご了承ください。- ※<こどもちゃれんじEnglish>と<こどもちゃれんじ>を同時にお申し込みのかたが「<こどもちゃれんじEnglish>紹介制度」を利用される場合は、必ずお電話でお申し込みください。
- ※紹介制度を営利目的で、または不特定多数のかたを対象に利用されることは固くお断りします。
- ※お申し込み後に希望プレゼントの変更はできません。
- ※プレゼントは〈こどもちゃれんじ English〉へのご入会者と、そのご紹介者のみが対象となります。
- ※入会の際「紹介者」としてご登録いただける会員のかたは、お1人さまのみです。
- ※プレゼントのデザインおよび内容は、予告なく変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- ※撮影用小物は含まれません。
- ※通常3週間以内にお届けしていますが、人気の商品を選択された際に、1カ月以上、お待たせする場合がございます。商品が入荷次第、お届けします。ご了承ください。
「こどもちゃれんじEnglish」と「こどもちゃれんじ」同時入会でこどもちゃれんじEnglish紹介制度利用する場合は、必ず電話で申し込むこと

ちなみに2×紹介者・入会者(2人)だから4つ選ぶんだよ!

例:紹介制度を使ってこどもちゃれんじぷちと、ぷちEnglishを両方始めたいと思っている場合、同時申し込みなら4点(紹介者2点・入会者2点)選ぶことができます!
優しいお友達から紹介してもらえば、1つだけプレゼントくれれば良いよと言ってくれると思いますし、イングリッシュも同時受講すると伝えなければその事実も知らないので、プレゼントは3つは確実にあなたのものにすることができてしまいますね!
兄弟紹介制度ならご自宅に一人2つ届きます!
2つずつもらえたらお子様も大喜びですよね!


プレゼントは郵送で入会する方のご自宅に送られてきます。
私の今までの経験だと、教材の方が先に届いておりましたね。(3回中3回とも)
申込みをした教材とは別で、郵便局さんから定形外郵便で送られてきます。
ちなみに、こどもちゃれんじを紹介制度を使って申し込み後にしばらくしてから、こどもちゃれんじEnglishを紹介制度(友人の会員情報)を使って申し込むこともできますよ!
もう紹介してもたったのに良いの?という感じなんですけどね。
良いそうです!
※ベネッセさんの電話は、土日祝日(年末年始以外)も受け付けてくれて、朝9時~夜9時までつながるというのも本当に子育て世帯にはありがたいなと思います。
こどもちゃれんじとこどもちゃれんじイングリッシュ同時受講するメリット
こどもちゃれんじイングリッシュの受講費は、こどもちゃれんじと同時受講することでお得になります。
受講費は年齢によって違うのですが、ここでは一例として「こどもちゃれんじぷちイングリッシュ」から受講する場合として説明しますね。
参考例:こどもちゃれんじイングリッシュぷち 受講費 (2020年8月現在)
こどもちゃれんじと同時受講の場合の受講費 | こどもちゃれんじイングリッシュのみの受講の場合 | |
毎回払い | 1回 3,263 円 | 1回 4,033 円 |
6回分一括払い (1年分) |
総額 17,598 円
※〈ぷち English〉9月号から開始した場合 |
総額 21,822 円 1回あたり3,637円×6回 ※〈ぷち English〉9月号から開始した場合 |
12回分一括払い (2年分) |
総額 36,825 円
〈ぷち English〉 + 〈ほっぷ English〉からは |
総額 45,273 円 〈ぷち English〉 + 〈ほっぷ English〉からは |
ぷちイングリッシュの受講費で比較すると、1年の一括払いで5000円も金額が変わりますし、2年間の一括払いでは9000円近く変わってきますね。
ぽけっと・ほっぷ・すてっぷ・じゃんぷでも金額は変わりますが、このように同時受講で受講費がお得になるので、イングリッシュを受講したい場合は、こどもちゃれんじを受講する+できれば受講費は一括払いにするのがお得な方法です!
もう「こどもちゃれんじ」は受講しているという方には不要な説明かもしれませんが、イングリッシュを受講してこどもちゃれんじの退会を検討しているとか、イングリッシュの方だけ紹介制度を利用したい方には申し込む前に知っておいた方がいい情報です。
こどもちゃれんじとこどもちゃれんじイングリッシュの同時入会・紹介制度まとめ
こどもちゃれんじイングリッシュとこどもちゃれんじを同時入会する場合に、紹介制度を使いたい時は、電話申し込みしかないということが分かりましたか?
・電話申し込みに必要なのは紹介者の「会員番号」と「氏名」
・DMハガキやWebから貰うプレゼントを決めたうえで電話するとスムーズ
・もらえるプレゼントはこどもちゃれんじのプレゼントからと、Englishのプレゼントの方からそれぞれ2点ずつ選択
・電話受付時間は土日祝日含む9時~21時(年末年始除く)まで
実際にインターネットから申込するときは、プレゼントの種類が2つしか選べないと思います。
(8月現在、WEB申し込みで途中まで入力を試してみましたが、選択画面でプレゼントは2つしか選ぶことができませんでした。)
また、イングリッシュの受講はこどもちゃれんじの申し込みの後から追加することもできますが、紹介制度利用の際はご注意くださいね。
Webから同時申し込みが済んでしまうとプレゼントは1つの紹介分の2点なんです。(我が家の経験談)
また、同時入会でなくても、ベネッセさんのオペレーターさんの対応はとても良いので、もし少しでもわからないところがあればWeb申込ではなく、お問合せするべきですよ。
「こんなこと聞いてもな。」「ハガキやDMに書いてある」って思われないかななんて気にする必要は全くありません。コールセンターの方が細かい質問も答えてくれます。
私はちょっと特殊な難しい質問をしたことがありますが、折り返し電話をくれたり、上の方に確認してみますと保留にして翌日きちんとしたお返事をもらった経験もありますよ。
お得な紹介制度は利用しないと損ですよね。
このほかにもこどもちゃれんじを受講するための知らないと損してしまう裏技は今後も公開していきます。
こどもちゃれんじは受講したいけど、体験してみないとわからない…!
そんな方は資料請求や無料体験ができるのでよかったら試してみてくださいね。