1年生準備スタートボックスのレビューと解約時の注意点は?【2021年度最新版】進研ゼミ小学講座

マナ
この記事では、進研ゼミ小学講座1年生の準備教材
『1年生準備スタートボックス』の最新版(2021年度小学校1年生)について説明します。

この記事はこんな方におすすめです

・これからこどもちゃれんじ・進研ゼミを検討したい年長さんの親御さん
・進研ゼミ小学講座を検討中の方
・こどもちゃれんじ受講中だけど進研ゼミ小学講座への継続を迷い中の方
・1年生の準備スタートボックスの中身が気になる方
・そもそもチャレンジタッチとスタートナビって何?と思っている方
・ちゃれんじ1年生・チャレンジタッチ1年生の違いが知りたい方
2021年度入学用の「1年生準備スタートボックス」が今年の7月に届いたばかりの子どもを持つ私が分かりやすく解説します。
この記事を読むと、1年生準備スタートボックスの中身についてや解約時の注意点が分かりますよ。
入学準備教材や小学生から進研ゼミを考えている方は参考にしてみてくださいね。

1年生準備スタートボックス(2021最新版)【進研ゼミ小学講座1年生 入学準備教材】とは

1年生準備スタートボックスとはこんな教材です

・こどもちゃれんじじゃんぷ(年長向け)教材
・進研ゼミ小学講座1年生の教材を、年長で先行で貰える先行特典付き教材(貰うことは無料)
・こどもちゃれんじ受講中に貰うことができる
・こどもちゃれんじ非会員さんも申し込めば先行で貰うことができる
・チャレンジタッチ(チャレンジタッチ1年生)のコースorスタートナビのコース(ちゃれんじ1年生)のどちらかをを選ぶことができる

・先行で貰えるスタートボックスの最終申込日は、2021年2月25日

ポイント

・費用はかからず無料で貰える特典付き入学準用教材
小学講座の受講のお約束(こどもちゃれんじ受講中の方は継続)で貰える特典のようなもの

それは貰うしかないね!

先行特典の『1年生準備スタートボックス』を貰うには?

長くなってしまうので、ここからは「1年生準備スタートボックス」は、
スタートボックス』と言い替えますよ!

現在こどもちゃれんじじゃんぷ(年長)受講中の場合

こどもちゃれんじじゃんぷ受講中でも、先行特典の『スタートボックス』を貰うには、自分から申し込みをする必要があります

こどもちゃれんじ、進研ゼミの講座はこちらから退会の申し出をしなければ自動更新なのはご存知ですか?
継続は何も申し出しなくても継続!
解約(退会)も何も連絡しなければ継続・・・

こちら側から何も連絡しなければ、こちらの『スタートボックス』(お得な先行特典)は貰うことができません!

・・・そうなの?じゃあどうしたらいいのさ?
大丈夫!こちらから連絡して申込すればいいんです!

この先行特典スタートボックスを貰うには、連絡する必要があります。
申込方法は、WEB・電話・ハガキのどれかです。

入会手続き方法はのご案内は、こどもちゃれんじじゃんぷ受講中なら年長児時の5・6月くらいからDM案内ハガキが来ますし、じゃんぷの教材が届くときに案内チラシが入っているので「知らなかったよ…」となることはほとんどありません。

我が家の場合は、教材に入っているチラシを子どもが先に見て、気づいて欲しがったんですよ!
あとは夏ごろポストにハガキがよく届くから絶対気づきます!

会員だとWEBページからログインして申込がで来ますし、案内ハガキでも電話でも手続きできます!

こどもちゃれんじは受講していなくて「入会特典付スタートボックス」を申込みしたい場合

スタートボックスを貰うには、

こどもちゃれんじじゃんぷ受講中⇒進研ゼミ小学講座受講申し込み

このようなイメージがあるかもしれません。
しかし、「スタートボックス」は、現在こどもちゃれんじ受講していなくても貰うことができるんです!!
現在こどもちゃれんじを受講していない方は、WEBやお電話で申し込みができますよ。

じゃあ現会員の人と非会員の人で何が違うの?
継続の人がお得になってるの?

 

会員だから知ることができたのですが、分かったことを説明しますね!
違うのは、「かきじゅんばっちりしたじき」だけです!!
書き順バッチリ?下敷き?

「チャレンジタッチ」をご受講の方へのお届けはありませんと書いてあります。

これは、私の家に届いた案内チラシの画像です。

私の娘は、チャレンジタッチの方を選んだのでこの下敷きは貰えませんでした。
こどもちゃれんじ⇒チャレンジ1年生のコース選択をすると貰える特典のようです。

注意

ちゃれんじ1年生の案内で比較です!

これが現役こどもちゃれんじ会員に届いたパンフレット

出典:入会特典チャレンジ1年生 進研ゼミ小学講座

消えているのは、「書き順バッチリ下敷き」だけだね。
チャレンジタッチ1年生の方だと、継続でも今からの新規申し込みで貰える特典に違いはなかったですよ!
えーじゃあチャレンジ1年生の方がいいの?
特典の違いは「下敷きだけ」なんだよねえ。
どっちにすればよいのかなぁ?
チャレンジタッチとチャレンジの違いと選び方ついてはこれから説明しますね!

チャレンジ1年生とチャレンジタッチ、どっちにする?選択の仕方は?メリット・デメリットも

入会特典の「スタートボックス」では、継続でも新規申し込みでも、チャレンジにしてもチャレンジタッチにしても貰える特典にそんなに違いはなかったですね。
書き順バッチリ下敷き」だけでした!
そうすると、チャレンジとチャレンジタッチのどちらを選ぶかということが重要です。

1番知りたいとこ!!
ここからは一番大事なことだよ!
紙教材(チャレンジ)とタブレット教材(チャレンジタッチ)どちらが良いか、どちらを選ぶかについて、ここでは、ざっくり説明しますね。

チャレンジ⇒紙教材
チャレンジタッチ⇒タブレット学習

チャレンジ(紙教材)のメリット・デメリット

メリット デメリット
実際に紙に書く力が付く 親の採点や添削が必要教材管理
問題を解いた量が自分の目で把握できる 繰り返し学習はしない可能性がある(教材コピーを取るなど工夫策が必要)
Wi-Fi環境不要で学習できる(紙教材もスタートナビも) 先取り学習には向かない(先取りするのなら学年コースを変えて受講する必要がある

チャレンジタッチ(タブレット)のメリット・デメリット

メリット デメリット
デジタル学習中心で、繰り返し学ぶことができ、ゲーム感覚で学ぶことができる デジタル学習のため、学習時間を決めてやらないと目に負担がかかる
オーダーメイド学習(先取り・さかのぼり学習) 勉強以外のアプリゲームが面白くて夢中になる可能性がある
学習到達度・レベルが把握でき、親子間でも情報共有できる チャレンジに比べると紙教材が少ない
チャレンジ1年生と比べて紙教材や知育玩具が増えない Wi-Fi環境のないところではチャレンジタッチは使えない
子どもが自主的に取り組むことができ、学習習慣が身に付く チャレンジタッチ(パッド本体)が壊れると修理費用や時間が必要
Wとき直しシステムがある(間違えた問題を解きなおすことができるシステム)

我が家は、スタートボックスは「チャレンジタッチ」のコースを選択しました。
チャレンジタッチを選択した理由は以下です。
あくまで私の場合なので、参考程度にしてください。

・チャレンジタッチでゲーム感覚で楽しく学んでほしい
・紙教材はほかの学習教材で補うことができるし、チャレンジタッチのコースでもいくつか届く
・チャレンジの方の「スタートナビ」は前年度のものを購入できる
(既に2019年度のスタートナビはフリマ購入済)
・何より、子ども自身がチャレンジタッチの方をやりたがった

 

注意

チャレンジタッチについては12月に自宅に到着予定です。
届き、実際に使ってみてからレビューしますね。

 

じゃあ、チャレンジタッチにしようかな♪
ちょっと待って!
申し込む前に知っておくべき注意点があります!
知らなかったでは済まないから読んでほしいことです!

1年生準備スタートボックス申込時の注意点 解約は?コース変更は?

「スタートボックス」の申し込み時には注意点がいくつかあります。
申込前に知っておいて欲しいことなので必ず理解したうえで申し込みをしてくださいね!

先ほども書きましたが、入会特典で貰える「スタートボックス」は、

注意

『こどもちゃれんじしゃんぷ⇒進研ゼミ小学講座へ継続のお約束

       または
進研ゼミ小学講座へのお申込み

が条件となっております。

スタートボックスは貰うことは費用もかからず無料なのですが、進研ゼミ小学講座1年生を受講することが条件で貰える特典になります。

解約する(進研ゼミの受講をやめたい)場合の注意事項⇒すべての教材返却が必須!

スタートボックスが届いてから、小学講座(1年生)の受講を止めるという場合、教材を返却しないといけないんです。
そして、スタートボックスを返却する際の送料は自己負担(こちら側負担)なのです。

解約する場合は、1年生準備スタートボックスで届いたすべての教材を返却

4月からの入会をお申し込みいただくと、入学に向けて学習準備ができるオールインワンの教材セットを追加受講費不要で、お申し込み受付後7日前後でお届けします(土日祝除く)。

  • 「めざましコラショ」「チャレンジ スタートナビ」は4月号教材です。入会特典とあわせて先行でお届けします。
  • 「1年生準備スタートボックス」お届け後に4月号からの受講を取りやめる場合は、お客さまの送料ご負担ですべてご返品をお願いいたします。(4月号の退会締切日は2021/3/1(月)です)。
  • 2020年12月頃に専用タブレットを先行でお届けした後に、紙のテキストで学ぶ<チャレンジ>に学習スタイルを変更される場合は、お客さまの送料ご負担でタブレットの返却をお願いいたします。タブレットをご返却いただければ、タブレット代金のお支払いは不要です。
注意
  1. 4月号からの受講をやめる場合は、受講者の送料負担ですべての教材返却
  2. 退会締切日は3月1日
これについては、書かれていること以外がよくわからなかったのでベネッセさんにお電話で聞いてみました!
特に、「すべての教材」の『すべて』が分からなかったのと、紙教材や玩具が使いかけでも良いかなどです。

問い合わせてわかったこと
・紙教材は使用済みで良いので返却する
・コラショの目覚まし時計・鉛筆削りなどスタートボックスに入っていたおもちゃ類はすべて返却する

 

基本的に、スタートボックスで届いたものはすべてご返却いただく形となっております。
4月号だけ受講していただければ、タブレットや他の教材は差し上げる形になりますので、

もし解約する場合でも、4月号だけをご受講いただけますと教材を返却せずにお手元に残る形となります。
スタートナビやチャレンジタッチは進研ゼミを受講した月まではコンテンツが開示され、そのまま学年が終わるまでお使いいただけます!

ちなみに電話で問い合わせをしたのは8月24日です!

我が家はまだチャレンジタッチも届いていませんが、もし解約したくなってしまった場合も4月は受講しようと思います。
(おそらく解約はしませんが)
※1か月分の受講費3,680

 

受講費 参考(消費税込み)

12か月一括払い 6か月一括払い 毎月払い
ひと月あたり  2,980円 3,300円 3,680円
お支払い合計  35,760円 19,800円

 

チャレンジタッチ⇔チャレンジ コース変更の場合も一部返品する必要がある

チャレンジ1年生⇒チャレンジタッチ1年生
スタートナビ」のみ返却
チャレンジタッチ1年生⇒チャレンジ1年生
チャレンジタッチ」を返却

注意

コース変更の教材返却も送料は自己負担になります

解約するよりはダメージは少ないのですが、スタートナビかチャレンジタッチを返却しなければならないので、申込みする前にある程度はお子様に向いている方を選んであげると良いですよね。

でも、それがちゃんとできるなら誰も苦労しないよね…
私の場合はちゃんと判断できているとおもうけどなぁ。

「1年生準備スタートボックス」はチャレンジタッチorスタートナビが貰えるお得な入会特典だった!

こどもちゃれんじを受講していたお子様なら、迷わず検討される進研ゼミ小学講座。
小学校の教材と言えば進研ゼミ!という感じですよね。
進研ゼミは私も小学生の時にずっと6年間継続ではないのですが、受講していました。
チャレンジタッチ・スタートナビのような教材はそのころなかったですが、通信教材と言えば進研ゼミというくらい、私の親世代にも進研ゼミのウケはいいですよね。
我が家の場合
・チャレンジ1年生の2019年度のスタートナビを外出自粛期間中にフリマ(メルカリ)にてものを購入済み
・チャレンジ1年生のテキスト、絵本類もフリマで購入して試してみた
・なぜか年中の時からコラショのアニメを見ていた(YouTubeやお下がりのDVDで)
iPadが好きな娘なのでタブレット学習なら夢中でやってくれると考えた
・タブレット以外だと今でも他の紙教材・ドリルや七田プリントなどに取り組めている

こんなところが、私がこどもちゃれんじから進研ゼミ(チャレンジタッチ1年生)への継続受講を決めた大きなポイントです。

無料体験ができる教材ばかりではないし、悩んでしまう気持ちは本当にわかります。

なぜなら、私自身も本当にチャレンジタッチで良かったかなって思う部分もまだ少しはあるからです。(まだチャレンジタッチは届いてないのに…)
でもそれは、チャレンジタッチのタブレットは現時点で子どもが試していないからなんですよね。
それに、自分の子どものこととなると、特にたくさん悩んでしまいますよね。

たくさん教材の種類がある中で、どの教材を使うべきか悩むと思います。
でも、何より大切なことはお子様に合うかどうかではないでしょうか?
最近ではこどもちゃれんじや進研ゼミ以外にもいろいろ種類があるもんね。
タブレット教材も他社さんのも気になるけど、いくつか体験してみて決めるのが良いと思うよ!


サンプル教材での
無料体験はこちらから出来ますのでお気軽に試してみてくださいね!

進研ゼミ小学講座を無料体験する

こどもちゃれんじを無料体験する

>