こどもちゃれんじに再入会しようかな、でも紹介制度ってもう一度使えるの?と疑問をお持ちの方はいませんか?
この記事では、こどもちゃれんじの紹介制度の再利用について説明していきます。
具体的には、
- 「こどもちゃれんじの紹介制度はもう一度使えるか」
- 「紹介制度は退会してからどのくらいで再度利用が可能か」
- 「こどもちゃれんじの紹介制度を再度利用するにはどうしたらいいか」
- 「こどもちゃれんじの再入会をお得にする方法・注意点」
の順で説明しますね。
実際に、我が家がこどもちゃれんじの再入会をし、紹介制度を利用したことが2回あるので、参考にしていただければ嬉しいです。
こどもちゃれんじの再入会時、紹介制度はもう一度使える?
こどもちゃれんじは再入会時にも紹介制度は利用できます。
2020年8月24日にベネッセさんに確認したところ、紹介制度の利用は再入会時に何回でも可能だそうです。
再入会で紹介制度が利用できると知らないのはとても損ですね。
また、こどもちゃれんじだけでなく、こどもちゃれんじEnglish、進研ゼミも再入会時に紹介制度の利用が可能ですよ
こどもちゃれんじの入会時に紹介制度を利用しなかった方も、再入会時に紹介制度を利用しましょう。
こどもちゃれんじの紹介制度は退会してからどのくらい経っていれば利用が可能か
現在のところ、いつから紹介制度の再利用が可能なのか、詳しくWEB上で記載されていなかったので調べてみました。
こどもちゃれんじの紹介を販売するのはベネッセの禁止行為なのですが、フリマアプリ「メルカリ」では大量に出品されています。
とある出品者の商品説明欄には、「再入会の方 退会後、2か月経ての再入会で紹介制度の利用が可能です」と記載がされていました。


息子のぽけっとを再入会するからその時に聞いたの!

兄弟紹介制度を使いたいのですが…

しかし現在は、退会から1か月経過していれば再入会時に紹介制度が使えるようでした。
(2020年8月24日ベネッセコールセンター確認済み)
もしかすると、しばらくしたらベネッセの規約が変更されることがあるかもしれないので、いつから再利用できるか変わることもあるかもしれません。
こどもちゃれんじの紹介制度を再度利用するには
こどもちゃれんじの紹介制度を再度利用するには、通常の入会時と同じようにWEBやハガキ、電話からの申し込みが可能です。
退会してから期間が短いなど少しでも不安な方は電話でのお申し込みがおすすめですよ。
WEBからだと簡単に申し込みができますが、誤入力の可能性もゼロではありませんので電話の方が確実です。
※私の場合は、いつも電話で確認しています。
- 電話だと紹介制度に利用したい紹介者の会員番号・名前が必要です。
- WEBの場合は紹介者の会員番号のみで入力可能です。
こどもちゃれんじの再入会時もお得になる方法・注意点
では、こどもちゃれんじの再入会時もお得になる方法・注意点について説明しますね。
あなたがこどもちゃれんじを退会した時はいつでしたか?
- 再入会時期はいつからにするか
- 退会時期がいつであったか
がこどもちゃれんじの再入会では重要なポイントです。
再入会時期はいつにする?キャンペーンは適用される?
もしも再入会する時期が、退会してから1.2ヶ月しか経過していない場合、以前に届いていたものと同じ教材は届きません。
お得なキャンペーンがある場合は、前の号のエデュトイがついてくるのがこどもちゃれんじ。
しかしそれは、前の号の教材・おもちゃがこれから受講するプログラムに必要であったり、必要でなくても特典をつけてお得感を出すためのものかと思います。
例えば我が家の場合、8月24日に電話してこどもちゃれんじぽけっとの再入会を申し出しました。
8月24日に電話だと、8月のキャンペーンに適用されます。
ただ、こどもちゃれんじぽけっとは5月号まで受講していた経緯があったので、8月のキャンペーン時でついてくる、
「はなちゃん・しまじろうみみりんといっしょにトイレ♪・おむつはずれプログラム」などは当たり前ですが、つきません!
(この3つは5月までに届いた教材でした)
また、9月はというと、9月入会・再入会の場合「はなちゃんおせわセット」が貰えます。
しかし我が家の場合は既に5月号の教材として届いているので、9月再入会でも「はなちゃんおせわセット」は届きません。
出典:こどもちゃれんじぽけっと
もともと5月で私が退会を申し出た理由は、息子が幼稚園に満3歳で入園したことにより教材が必要なくなったかな?と感じたからで、幼稚園入園するためにおむつはずれも完了させたので6.7.8月は休会しようと思ってのことでした。
しかし、10月からははてなくんのことばを学習するプログラムがはじまります。
娘の時は「はてなくん」が「はてなんだくん」でしたので、はてなくんは不要かな?とも思ってしまうんですが、教材が全て揃っているとはいえ、バージョンも違うだろう「はてなくん」は私は欲しかったんです。
そして何より、上の子だけこどもちゃれんじの教材が届くと下の子が最近欲しがり喧嘩になります。
こんなことがあり、10月からの再入会を8月末に申し出ました。
我が家のように、3ヶ月以上の休会ですとよほど問題ないかと思いますが、1.2ヶ月の休会ですともしかすると再入会のメリットが感じられないことがありますし、再入会時期も重要です。
再入会時期については、年間ラインナップを見た上で再入会時期を決めるか、コールセンターの方に相談してみてください。
こどもちゃれんじの再入会は、紹介制度の利用が可能!でも再入会時期に注意しよう!
いかがでしたか?
こどもちゃれんじ再入会に紹介制度を使う方へのまとめ
- こどもちゃれんじの紹介制度は再入会時にも使える
- 退会から1ヶ月経過していれば紹介制度の利用は可能
- キャンペーンで貰えるものは、お届け済みだと貰えません。
- 再入会時期はお得な時に入会しよう。
こどもちゃれんじの休会(退会)、再入会は電話一本で簡単に出来ます。
こどもちゃれんじは一括払い契約をしていても、途中退会して一部返金もされますし、再入会もできます。
こどもちゃれんじは、1ヶ月だけの受講後の退会はできませんが、2ヶ月受講してどうしてもお子様に向かなかったら退会は可能です。
※最短2ヵ月から受講可能。原則1ヵ月のみの受講はできません。(キャンペーン時は除く)
不要な月は一度退会されたり、フリマアプリで使わないおもちゃや教材は出品している方もいますよね。
また、こどもちゃれんじのお得な制度や、教材活用の仕方はこちらで紹介していこうと思っています。